日本人と外国人の歯並び、歯列矯正への意識の違い

矯正コラム

欧米人は、歯並びに対してシビアな考え方を持っているのは有名ですよね。

歯並びの異常が認められたら、小さい頃に矯正を開始するのが一般的です。一方、日本人は、歯並びに対して少し異なる考え方をする傾向にあります。ここではそんな日本人と外国人の歯並びへの意識の違いについて、わかりやすく解説します。

外国人が歯並びにこだわるのはなぜ?

ビジネスや恋愛で不利になる

海外では、歯並びが悪い=自己管理できていない人、清潔でない人というレッテルが貼られます。その影響はとくにビジネスや恋愛において顕著です。そのような重要な場面で損をするのであれば、小さい子から矯正した方がメリットも大きくなりますよね。

予防意識が高い

日本は国見皆保険制度が整っており、虫歯や歯周病になっても容易に治療を受けることができます。1回あたり数千円支払うだけで病気を治せるので、予防する意識も高くなりにくいのです。その点、健康保険制度が整っていない海外では、全額自己負担となることから、虫歯や歯周病はできるだけ予防するのが当たり前となっています。矯正をすれば清掃性が高まり、口腔疾患のリスクも自ずと低下します。

かみ合わせの異常による弊害

歯並びが悪いと、かみ合わせの異常も伴います。不正咬合(ふせいこうごう)は、発音の障害やそしゃく能率の低下、集中力の低下、姿勢を悪くするなどを引き起こします。こうした弊害は、勉強や仕事、スポーツなどにも多大な悪影響をもたらします。

日本人は悪い歯並びが多い?

八重歯の人が多い

日本人は、叢生(そうせい)の一種である八重歯の人が多いです。おそらく、皆さんの身の回りにも八重歯の人がいらっしゃるかと思いますが、強い抵抗を感じる人は少ないですよね。

癒合歯の発生頻度が高い

癒合歯、2つの歯がくっついて、1つの歯として生えてくる異常です。形や大きさに異常を伴う癒合歯があると、歯並びも悪くなります。ちなみに、日本人の癒合歯の発せ頻度は、欧米人と比較すると6倍程度高いといわれています。

予防の意識が低い

欧米諸国では、予防歯科の概念が広く普及しており、歯列矯正を受けることの意義も理解しています。一方、日本人にはまだまだ予防の意識が根付いておらず、トラブルが起きてから歯医者さんに行く人が大半です。

日本人が歯列矯正しないのはなぜ?

八重歯に対する独特な考え方

欧米であれば、八重歯は治療の対象となる歯並びでしかありませんが、日本人はそれをチャープポイントと捉えがちです。チャーミングに見えるのであれば、わざわざ治療しようとは思いませんよね。

矯正装置へのネガティブなイメージ

矯正装置を装着すると、見た目が悪い、しゃべりにくい、痛みが強そうなど、さまざまなネガティブイメージを持つ日本人は少なくありません。一方、海外では歯列矯正できることを幸福と捉える傾向にあり、装置を装着することに大きな抵抗は感じないものです。

歯科治療を気軽に受けられることが仇に?

国民皆保険制度は、国民にとってメリット以外のなにものでもないのですが、いつでも治療を受けられるという安心感は、歯列矯正においてマイナスに働くこともあります。数年かけて治療を受けるよりは、大きな問題が生じてから歯科を受診した方が良いと考えてしまいがちです。

島国文化が原因?

実は、イギリス人も歯並びが悪い傾向にあります。イギリスは日本と同様、島国であり、そうした環境が歯列矯正への意識の低さにつながっていると指摘する人もいます。

悪い歯並びによる日常への悪影響

虫歯や歯周病のリスクが上がる

乱れた歯並びは清掃性が悪く、虫歯や歯周病にかかりやすいです。プラークフリーな状態にするには、それなりに時間と手間をかけなければなりません。

消化器への負担が大きくなる

歯列不正によってそしゃく能率が低下すると、消化器への負担が大きくなります。栄養分の吸収効率も低下することから、全身の健康にも悪影響をもたらします。

顎関節症にかかりやすくなる

上下の歯が正常にかみ合っていないと、顎関節に過剰な負担がかかります。その結果、顎関節症を引き起こすことがあります。

歯列矯正を受けるメリット

健康へのメリットは大きい

乱れた歯並びを歯列矯正によって改善すると、以下に挙げるようなメリットが得られます。

・虫歯や歯周病のリスクが下がる

・顎関節症の予防につながる

・口臭が生じにくくなる

・胃腸への負担が軽くなる

周囲に気付かれずに矯正することも可能

歯列矯正へのネガティブイメージは、主にワイヤー矯正に由来しています。透明で目立ちにくいマウスピース矯正であれば、ワイヤー矯正に伴う多くのデメリットを解消できますので、歯並びを快適に治したい方におすすめです。

まとめ

このように、歯並びへの意識は、日本人と外国人で大きな違いが見られます。どちらかというと、日本人の方が特殊な考え方をしているので、まずは歯並びの乱れを放置するリスクを理解することから始めましょう。

監修者情報

金 南希  淀屋橋矯正歯科 院長

経歴
  • 2008年 公立 九州歯科大学 卒業
  • 2015年 国立 徳島大学歯学部大学院 卒業(口腔顎顔面矯正歯科学分野)
  • 2016年 日本矯正歯科学会認定医 取得
  • 2019年 淀屋橋矯正歯科 開院

大阪で矯正歯科をお探しなら

淀屋橋矯正歯科

HP:https://yodoyabashi-ortho.jp/

住所:〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目2−7ホテルユニゾ2F
電話番号:0120-091-118

articles